ニュース一覧
うなぎキャラクター+絹でマスク 子ども向けに 2020.12.04
岡谷市内のうなぎ料理店や川魚店などでつくる「うなぎのまち岡谷」の会は、会のキャラクターをあしらった子ども用の絹製マスクを発売した。市を代表する二つの観光資源を…
小泉山でオオムラサキ放蝶 2020.07.13
小泉山の整備、活用に取り組む「小泉山体験の森創造委員会」(柳沢孝夫委員長)は11日、準絶滅危惧種の国蝶、オオムラサキの放蝶(ほうちょう)会を小泉山上古田口の保…
響け!応援の歌声 カノラ少年少女合唱団OG・OB会がリモート合唱 2020.06.26
新型コロナウイルスの感染防止へ、活動の休止が続く「カノラ少年少女合唱団」を励まそうと、同団のOG・OB会(小林真木子会長)が動画制作を始めた。一人一人が歌う音…
下諏訪町木遣保存会 3カ月ぶり全体練習 2020.06.09
下諏訪町木遣保存会は7日夜、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止していた毎週日曜日の全体練習を、約3カ月ぶりに再開した。約50人が参加し、会場の諏訪大社下…
小型ロケット打ち上げ成功 プロジェクトが諏訪湖で実験 2020.03.02
諏訪6市町村が信州大学に事業委託して行う「SUWA小型ロケットプロジェクト」は1日、5号機の打ち上げ実験を諏訪湖で行った。速報値では高度約300㍍に到達し、搭…
観光に新たな魅力 「eバイク」導入しガイドツアー 2019.08.04
諏訪圏で自転車を活用した観光振興やまちづくりに取り組む市民グループ「諏訪湖八ケ岳自転車活用推進協議会」(小口良平代表)は今月から、電動アシスト機能が付いたスポ…
日本禁煙友愛会解散へ 高齢化や会員減少で 2019.07.10
伊那市に本部がある一般社団法人日本禁煙友愛会は9日の常務理事会で、高齢化や会員減少により、金銭面からも会の維持が困難になったとして来年3月末の解散を正式に決め…
辰野町上島で「平成」石碑に 2019.03.31
平成時代の証しを後世に—。4月1日(月)の新元号発表を前に、辰野町上島水上の石仏や石碑をよりどころにした地縁団体「駒ケ嶽講中」は30日、平成を記念する石碑を同…
サイクルスタンド8基を奉納 諏訪大社4社へ 2018.12.13
サイクリング愛好者の拡大を目的に、サイクルスタンドの設置を進める諏訪湖八ケ岳自転車活用推進協議会(小口良平代表)はこのほど、第1弾として諏訪大社上社、下社の4…
市民館に「地域創造大賞」地域巻き込んだ活動が評価 2018.12.12
茅野市民館(指定管理者・地域文化創造)は2018年度「地域創造大賞(総務大臣賞)」の受賞施設に決まった。さまざまな市民提案事業を展開するなど、文化を通じた交流…