ニュース一覧
一面ピンク花に囲まれ 南箕輪のフクロナデシコ 2024.05.17
南箕輪村南原の国道361号沿いで、フクロナデシコが見頃を迎えている。ハート型のかれんな花弁が一面に広がり、約50アールがピンク色のカーペットのよう。運転手や地…
考古展示品初の図録刊行 岡谷美術考古館移転10周年で 2024.05.15
岡谷美術考古館は、初の考古展示図録(A4判、カラー32ページ)を刊行した。昨年度に迎えた移転開館10周年に合わせて作製。ほとんどの展示品を掲載したほか、常設展…
鳥類標本3000点 科博へ 林正敏さん寄贈 2024.05.14
日本野鳥の会諏訪支部名誉支部長の林正敏さん(80)=岡谷市川岸東=が今夏、45年間自宅で保管してきた約3000点の鳥類標本を国立科学博物館(茨城県つくば市)に…
セロリみずみずしく 本格的に出荷開始 2024.05.11
JA信州諏訪の主要品目の一つで、野菜販売高の約4割を占めるセロリ(セルリー)の出荷が、諏訪地域で本格的にスタートした。生産が始まって102年目。10日、茅野市…
藤の「さざ波」見頃 下諏訪町赤砂崎公園多目的広場のパーゴラ 2024.05.10
下諏訪町赤砂崎公園の多目的広場で、藤の花が見頃を迎えている。円状のパーゴラ(つる棚)からつり下がった紫とピンク、白の花房がさざ波のように風に揺れ、通る人の目を…
地域振興へヒマワリ咲かせ油販売 地元小学生とカゴメ協力 2024.05.10
富士見町のカゴメ富士見工場に隣接する体験型施設「カゴメ野菜生活ファーム」と富士見、本郷両小学校の3、4年生は本年度も、遊休農地解消、土壌改良、観光振興、地域活…
小鳥バス今季の運行スタート 2024.05.06
早朝の小鳥を観察する「小鳥バス」の今季の運行が5日、始まった。晴天に恵まれた初日は県内外から38人が参加。日本野鳥の会諏訪支部会員らの案内を受けながら、岡谷市…
互いに激励新たな一歩 「諏訪市二十歳のつどい」 2024.05.05
第2回「諏訪市二十歳のつどい」が4日、諏訪市文化センターで開かれた。20歳の節目を迎えた対象者のうち340人が出席。5月の爽やかな青空の下で旧友との再会を喜び…
「つつじ祭り」きょうから 名所の鶴峯公園で週明け見頃か 2024.05.03
ツツジの名所として知られる岡谷市川岸上3の鶴峯公園できょう3日、恒例の「つつじ祭り」が始まる。飲食物販の出店や、岡谷太鼓の演奏など各種催しも用意。市商業観光課…
伊那市駅のトイレ施設 建て替え完了 2024.05.01
JR伊那市駅(伊那市)に隣接するトイレ施設が、リニューアルした。老朽化していたといい、市が建て替えた。屋上デッキが備わっており、電車の往来などを見ることができ…