ニュース一覧
「コミュニケーション麻雀」 岡谷市社協が県内初導入 2017.08.09
通常よりも大きな牌(はい)を使い、2、3人のチームで対局する「コミュニケーション麻雀(マージャン)」。神戸市で誕生し、退職後の男性の地域参加促進へ全国に広がり…
万灯作りで南箕輪の農村文化を体験 2017.08.06
南箕輪村のブランド米を育て、農業体験する「まっくん田んぼ体験隊」(実行委員会主催)の第3回が5日、南殿の農事組合法人まっくんファーム事務所と同隊ほ場であった。…
片倉館で人力車体験 2017.08.04
国の重要文化財に指定される昭和初期の建物が並ぶ諏訪市の片倉館前庭で3日、懐かしい人力車の体験会が開かれた。参加した家族連れも、タイムスリップしたかのような雰囲…
市街地に幻想的な光「イルミフェスタみのわ」きょうから 2017.07.29
みのわTMOネットワークと箕輪町商工会はきょう29日から、松島区のセンターパークまつしまで「イルミネーションフェスタ☆みのわ」(みのわ新聞社など後援)を始める…
小丸山古墳の小札甲 飛鳥寺の出土品と酷似 2017.07.27
諏訪市教育委員会は26日、諏訪市豊田有賀の「小丸山(こまるやま)古墳」から発掘された出土品の分析調査結果を公表した。鉄製の長方形の札を寄せ集めて作る「小札甲(…
豪快にダイブ! どろん田バレーボール日本大会 2017.07.24
第19回「どろん田バレーボール日本大会」=同大会本部主催、本紙など市民新聞グループ(7紙)ほか後援=が23日、川島渡戸の特設“田んぼコート”であった。町内や県…
ひんやり真夏の雪 子どもの遊び場に 2017.07.21
諏訪湖ハイツの親水池に20日、”季節外れの雪”が届けられた。前日に気象庁が関東甲信地方の梅雨明けを発表し、諏訪の最高気温は31.3度(…
聖光寺で夏季大祭 2017.07.19
交通安全観音堂として知られる奈良薬師寺別院、蓼科山聖光寺(松久保秀胤住職)の夏季大祭が17、18両日に茅野市の同寺行われ、全国からの大勢の参拝者でにぎわった。…
諏訪湖で泥舟レース 豊田アホウ丸大会盛り上がる 2017.07.18
泥舟レースの第20回「豊田アホウ丸大会」(豊田アホウ丸会など主催)は16日、諏訪市豊田有賀石舟渡の新川河口で開いた。小学生から一般まで64チームが出場。白熱し…
人情喜劇に沸く 小井川区壮年会が村芝居 2017.07.18
岡谷市の小井川区壮年会は16日、区民演芸祭に合わせて恒例の村芝居を披露した。区民会館2階の会場は、ほぼ満席。演者、裏方が一体となって人情喜劇をつくり上げ、劇中…