ニュース一覧
登山者「見守り」の新戦力に〜北八ケ岳で位置情報端末の実証実験〜 2020.02.24
【スワリカブランド創造事業】 産学公連携「スワリカブランド」創造事業で23日、スノーシュー体験ツアーが北八ケ岳ロープウェイ周辺で行われた。PRを兼ねた実証実験…
「明けの海」を奉告 八剱神社でしめ縄をおたき上げ 2020.02.23
諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は22日、諏訪湖御渡り注進奉告祭を同神社で行った。宮坂清宮司は「ことしの諏訪の湖は全面結氷せず、波打ち寄…
冬の諏訪旅行 学生目線でプラン提案 創価大のゼミ 2020.02.22
創価大学文学部の西川ハンナ准教授(諏訪市出身)のゼミで学ぶ学生7人が20日、冬の諏訪を楽しむ旅行プランのプレゼンテーションを市駅前交流テラスすわっチャオで行っ…
映画「Fukushima50」 セット建設の様子を紹介 20日まで諏訪市役所でパネル展 2020.02.18
3月6日(金)公開の映画「Fukushima50(フクシマフィフティ)」が諏訪市の旧東洋バルヴ諏訪工場跡地などで撮影されたことを伝えるパネル展が、20日(木)…
「書き初め大賞」努力たたえ大賞受賞者表彰 2020.02.17
岡谷市中央町のイルフプラザカルチャーセンターでは16日、大賞受賞者表彰式があった。選ばれた園児から高校生までの42人のほか、家族や来賓ら計約150人が出席。本…
五輪の魅力を揮毫 諏訪5高校書道部合同パフォーマンス 2020.02.17
市民新聞グループ(7紙)と運営委員会が主催する第52回「書き初め大賞」の関連企画で16日、諏訪地域5高校の書道部が岡谷市のレイクウォーク岡谷で初の合同パフォー…
諏訪湖場所実行委ら荒汐部屋の後援会発足 2020.02.17
下諏訪町で合宿を行い、住民との交流を続ける大相撲荒汐部屋を支援しようと15日夜、「諏訪湖後援会」が立ち上がった。同部屋の蒼国来関らを迎えて発足会を大社通りの門…
ランニング隠れコース人気じわり スワンドーム観覧席外周 2020.02.15
○…岡谷市民総合体育館内に、知る人ぞ知るランニングコースがある。場所はスワンドーム2階観覧席の外周。認知度はまだ低いというが、健康志向の高まりからか利用者はじ…
「みそパンサンド」話題 諏訪実高2年生7人が提案 2020.02.13
諏訪実業高校の2学年が取り組む学校設定科目「文化ビジネス研究」で、生徒7人がアイデアを提案し、くらすわ(諏訪市湖岸通り3)が製造した「100年のみそパンサンド…
役目終え天へ昇る 岡谷だるま祭り浄焼式 2020.02.11
第68回「岡谷だるま祭り」は最終日の9日、小井川だるま堂で古だるまの浄焼式を行った。家庭や企業などから寄せられた約2500個をたき上げ、集まった関係者や市民ら…