ニュース一覧
仮面土偶「日本のへそ土偶縄文の母ほっこり」商標登録 2018.04.21
辰野美術館に展示されている県宝の仮面土偶の愛称「日本のへそ土偶 縄文の母ほっこり」が、特許庁から商標登録された。町、町教育委員会、たつの芸術村事業実行委員会の…
-
「SUWAプレミアム」新たに認定品 2018.04.21
「SUWAプレミアム」認定品に家具 国産材の自然な姿椅子や膳に 小島屋「森で見た迫力を表現」 諏訪の技術力を生かした多彩な製品が集まる地域ブランド「S…
麦草峠でメルヘン街道開通式 2018.04.20
昨年11月16日から冬季閉鎖していた茅野市北山千駄刈—小海町千代里のメルヘン街道(国道299号)13・8キロは、19日に通行止めが解除された。ちの観光まちづく…
八代亜紀さんの絵画展 信州高遠美術館で来月20日まで 2018.04.20
伊那市高遠町の信州高遠美術館で「八代亜紀絵画展—アートの世界—」(市民新聞グループ=本紙など7紙=など後援)が開かれている。本業である歌手のほか、画家としても…
イルフ童画館 開館20周年で記念式典 2018.04.19
岡谷市出身の童画家、武井武雄の作品を収蔵するイルフ童画館は18日、開館20周年を迎え、同館で記念式典を開いた。武井が制作した版画小作品集に収録された詩文へ曲を…
諏訪湖開き 2018.04.16
いざ 観光シーズンへ 湖や山 安全や盛況を祈願 桜の花びらが風に舞い、新緑の季節を迎えた諏訪盆地は15日、里では諏訪湖開き、山では大見山の開山祭があり、観光シ…
シャトルバス運行始まる 長谷駐車場〜分杭峠 2018.04.13
全国的に知られるパワースポット、伊那市の分杭峠で、麓の長谷の駐車場と峠を結ぶシャトルバスの運行が始まった。県内や中京圏、首都圏などから連日多くの観光客らが訪れ…
武井作品年代ごとたどる イルフ童画館20周年「クロニクル展」 2018.04.09
岡谷市出身の童画家、武井武雄の作品を収蔵するイルフ童画館は、18日(水)に迎える開館20周年の目玉の一つとして記念展「武井武雄クロニクル展」を同館で開いている…
横河川沿い 桜の「花回廊」 2018.04.07
岡谷市の横河川沿いに連なる桜が見頃を迎えた。河口側から2・6キロにソメイヨシノなど約400本が続き、大きく張り出した枝が作る桜のアーチの下を人々が行き交う。 …
諏訪理大で公立化初の入学式 2018.04.07
公立諏訪東京理科大学は6日、2018年度入学式を同大で開いた。全国から集まった公立化1期生342(男子315、女子27)人が地域の期待に背中を押され、夢に向か…