ニュース一覧

  • 赤い果肉のリンゴ開発 信大農学部伴野潔教授   2018.10.13

     信州大学農学部の伴野潔教授(63)=果樹園芸学=は11日、異なる2種類の赤果肉原因遺伝子を持つ「スーパー赤果肉リンゴ」を開発したと発表した。果肉がほぼ真っ赤に…

  • 南箕輪村の大芝高原でイルミフェスが開幕   2018.10.08

     大芝高原を光のきらめきで彩る祭典「信州大芝高原イルミネーションフェスティバル」が6日夜、開幕した。さまざまな色の発光ダイオード(LED)電飾で工夫した300点…

  • 小口太郎生誕120周年  顕彰碑建立30周年記念の集い   2018.10.08

    小口太郎生誕120周年  鎮魂の調べ秋空に響かせ    顕彰碑建立30周年記念の集い      小口太郎生誕120周年と太郎の出生地、岡谷市湊にある顕彰碑等建立…

  • 下諏訪で「北欧音楽祭すわ2018」開幕   2018.10.07

     諏訪地方ゆかりの世界的指揮者、故渡邉曉雄さんにちなむ「北欧音楽祭すわ2018」が6日、下諏訪総合文化センターで始まった。8日(月=祝日)までと21日(日)の全…

  • 風合い独特ジャケット完成   2018.10.06

    風合い独特ジャケット完成 宮坂製糸所 「トルネードシルク」開発から10年  岡谷市郷田1、宮坂製糸所の宮坂照彦社長(79)が発明して2008年に特許取得した新た…

  • ドローンでカラス追い払い 被害軽減へ実証実験  市が渋崎の果樹園で   2018.10.06

     諏訪市は4日夕、市内果樹園でのカラスなどによる被害の軽減に向け、小型無人機「ドローン」を活用した追い払いの実証実験を、渋崎の笠原果樹園で行った。ドローンパイロ…

  • 「地酒で乾杯条例」施行 関係者300人が実践   2018.10.03

     諏訪市の「地酒による地域振興・乾杯条例」が1日、施行された。同日夜、ホテル紅やで行われた東亜不動産(四賀)の創立45周年感謝の集いの席上、同条例制定に関わった…

  • 多彩なゲスト小津作品語る 茅野で蓼科高原映画祭   2018.09.30

     日本映画界の巨匠、小津安二郎監督(1903〜63年)を顕彰する「小津安二郎記念蓼科高原映画祭」で29日、第21回記念セレモニーが茅野市民館マルチホールで開かれ…

  • 刊本作品のカードプレゼント   2018.09.29

    刊本作品のカードプレゼント  読み語り会浸透へ企画    イルフ童画館  イルフ童画館は、おおむね月1回のペースで開いている、岡谷市出身の童画家、武井武雄の刊本…

  • 万治の石仏に見守られ稲刈り   2018.09.29

     諏訪大社下社春宮近くの万治の石仏を囲む田んぼで28日、稲刈りが行われた。素朴な「野仏」の風情を伝えよう—と下諏訪観光協会が1996年から「修景」事業として稲作…

¥n