NEWS

辰野この1年 2010(H22)

2015年12月25日

【一月】
▽一日=大城山と宮所区の城山で初日の出の登山やハイキングが行われ、住民らが輝く新年の幕開けに歓声を上げる。
▽四日=役場で仕事始め式。町長は「選択と集中で取り組もう」と訓示。
▽初旬=農水省が選定する「ため池百選」の一次候補に「たつの海」が入る。
▽十日=辰野消防署・消防団・赤十字奉仕団の出初め式、辰野安協の初出式が行われ、安全・安心のまちづくりに精進する決意を固める。
▽十一日=上島の十一面観音で厄よけ祈願。中山間地域農業直接支払事業神戸集落が地区内で収穫した菜種の搾油作業を行い、五年越しの努力が結実。
▽十三日=商工会が、昨年に続く年賀詞交換会をたつのパークホテルで開く。
▽中旬=小正月行事が各地で盛ん。北大出の大文字、小横川の鳥追いなど地区に伝わる伝承行事が行われる。
▽十七日=団塊・シニア世代を対象にした「何かシニア(しにゃあ)のつどい」が開かれ、第二の人生について考える。
▽中旬=川島の原風景を将来に残すため、区内の各種団体による「川島の原風景を後世に残す会」が発足、活動を始める。
▽二十日=来春の矢彦・小野両神社の御柱祭に向け、両地区の住民による「小野御柱祭観光推進協議会」が発足。
▽下旬=有線放送に関する住民意向調査の結果がまとまり、存続の希望が強いことが分かる。今春の伊那御柱に向け、関係の地区で木やりや騎馬行列の練習、おんべ作りなどが本格化する。
▽二十三、二十四日=沢底区で「アイスキャンドル”千のともしび”in沢底」が行われる。
▽二十六日=業界の窮状に対し、上伊那建設労組が役場に矢ヶ崎町長を訪ね、地元業者への発注促進を要望。
▽二十七日=町土づくりセンター運営委員会が開かれ、町から運営難との報告がある。
▽下旬=昨年の町の人口動態がまとまり、十八年連続の自然減となる。
▽三十一日=節分を前に北大出の薬王寺と羽場の真福寺で節分会や厄よけ祈願祭が開かれる。

【二月】
▽初旬=辰野町の広報「たつの」が県の〇九年度県市町村広報コンクール・町村の部で最優秀賞に。
▽四日=小、中学生対象のロゴデザインコンテストで辰野中二年・細井大騎君の作品が北信越代表に。
▽七日=今秋の川島、諏訪神社の御柱祭に向け、飯沼沢・下飯沼沢地区が曳行する一の柱の曳き綱打ちが行われる。小学生らが手作りオペレッタを披露する「第十回オペレッタフェスティバル・イン・たつの」が町民会館で開かれる。
▽九日=宮木諏訪神社御柱祭典委員会が、おんべ・御幣・御用札の修祓の神事を同神社で営む。
▽初旬=赤羽、東峰精密(渕井道登社長)がエコアクション21を認証を取得。
▽十日=第八回たつの荒神山温泉春まつりが開幕、三月三日まで多彩な催しで開かれる。
▽十二日=町特別職報酬等審議会が開かれ、常勤三役の7%削減などの答申案をまとめる。
▽中旬=ほたる童謡公園にホタルの捕獲禁止を呼び掛ける警告看板を町が設置。
▽十四日=宮所、智児・白山神社の御柱祭を前に、後沢生産森林組合所有の山林でおの入れ・木場出しが行われる。赤羽の八島神社で恒例のお筒粥、世の中のご託宣は六分四厘。赤羽・樋口・沢底の三区が江戸時代の山の境界などを定めた絵図を樋口コミュニティセンターで絵図干しに。
▽中旬=町内を四ブロックに分けたハザードマップを町が作成、全戸配布へ。平出区が区制百二十周年を記念して写真集「写真に見る平出の歴史」を刊行。
▽十七日=バンクーバー冬季パラリンピックのアイススレッジホッケーに日本代表で出場する宮木の馬島誠さんが矢ヶ崎町長に出場報告。
▽十九日=内閣府行政刷新会議事務局次長の阿部守一氏を招いての「事業仕分けによる地方自治の刷新に係る懇談会」が役場で開かれる。
▽二十三日=北小野上田地区の農業集落排水施設を小野特定環境保全公共下水道に統合、小野水処理センターに接続することが小野特環公共下水道運営協議会で決まる。
▽二十四日=四月の「伊那御柱」を前に、岡谷・伊那両署による三神社の曳行コースの実地踏査が行われる。
▽二十五日=辰野町が、辰野病院を旧くみあい飼料跡地に新年度着工する考えを辰野病院・福寿苑運営委員会に示す。「ミートホープ事件」を内部告発した平出、赤羽喜六さんの著書「告発は終わらない ミートホープ事件の真相」が出版される。
▽二十六日=町が一〇年度当初予算案を発表。一般会計は前年比四%増、歳入歳出七十七億円の「健全財政堅持型」の積極予算に。
▽二十八日=「伊那御柱」に向け、三輪神社の木造りや宮木諏訪神社の綱打ちが始まる。

【三月】
▽一日=伊那御柱を前に宮木諏訪・三輪・法性三神社の御柱委員会が安全な曳行に向けて合同会議。
▽二日=特別職等報酬審議会が、常勤三役の給料を条例の額から一律7%減額することを答申。辰野高校で二十年度卒業式。百六十人が学びやを巣立つ。
▽三日=町議会三月定例会で町長が予算編成方針を説明。町が町営住宅管理条例を一部改正し、暴力団員の入居を認めない条項を新設。
▽五日=赤羽出身の京焼き陶工・小松華功さんと桜守の佐野藤右衛門さんによる名器や全国の桜の名木を紹介した本「京都花の縁 さくらにほへと」が講談社から出版される。
▽七日=宮木諏訪神社御柱祭の綱打ちが町内六カ所で行われる。町芸能協会の定期公演が町民会館で開かれ、十団体が出演する。
▽九日=町議会三月定例会の一般質問で、辰野病院移転新築の新規起債は二十一億円以内で抑えたいと町が答弁。十日には産業振興課内に新年度から「観光室」の設置が明らかに。
▽十二日=湯にいくセンターのオリジナル温泉化粧水の名前が「ぴっかり水(すい)」に決まる。
▽十五日=信州豊南短大で卒業式。六十人が新たな一歩を踏み出す。
▽十七日=町内小中学校のトップを切って、辰野中学校で卒業式。百七十九人が学びやを巣立つ。駒沢川流域協議会が開かれ、早急な対策を望む声が相次ぐ。
▽二十一日=下辰野三輪神社御柱祭の山出しが行われ、四本の柱が上辰野の安置場まで曳行される。辰野高校出身の故柴宮忠徳さんの特集展が辰野美術館で始まる。
▽二十三日=町職員の定期異動内示。産業振興課内に観光推進室、住民税務課内に徴収対策室を新設へ。辰野町観光協会のフォトコンテストの審査結果が発表され、最優秀賞に箕輪町の高山幸一さんの「朝 静寂の中で」が決まる。
▽二十四日=530運動推進連絡会の環境美化功労者として赤羽区第七・八常会と宮所の佐藤勲さんが表彰される。
▽二十五日=荒神山公園の「たつの海」が、農水省の「ため池百選」に選ばれる。
▽二十六日=パラリンピックで銀メダルを獲得した馬島誠さんの歓迎式が町民会館前で開かれる。
▽三十日=県西部辰野土地改良区と北大出区が、かんがい用水を多面的に活用できる協定を結ぶ。

【四月】
▽一日=町で辞令交付と年度始めの式。町消防団で新任幹部・新入団員の辞令交付式。新団長に古村幹夫氏。長野県警察の組織再編整備計画で岡谷署から伊那署に変わった辰野町警部交番で看板の取り換え。
▽六日=町関係の五小学校と二中学校で一斉に入学式。
▽七日=町赤十字奉仕団の幹部辞令交付式が保健センターで開か、委員長に竹淵留子さん。
▽十日=荒神山公園さくら祭りが開幕。
▽十一日=「伊那御柱」に先がけ、上野、古宮神社の御柱祭が行われる。早起き野球連盟、ソフトボール協会、壮年・女子ソフトボール協会の三団体合同開幕式が、ほたるドームで開かれる。
▽十六日=季節外れの雪が降り、町内の市街地でも七センチの積雪を記録。
▽十七日=中山間地域農業直接支払事業・辰野町神戸集落で水仙祭り。
▽十八日=小野下村の住民有志でつくる「枝垂(しだ)れ桃育成会」が集落に五百本の苗木を植える。
▽二十日=今春、町内企業に就職のフレッシュマンを励ます地元就職者激励会が開かれる。
▽二十二日=しだれ栗森林公園で安全祈願祭が開かれ、今期の安全を祈る。
▽二十四日=「伊那御柱」が開幕、宮木諏訪・下辰野三輪・平出法性の三神社で山出しや里曳きなどがにぎやかに行われる。
▽二十六日=下辰野三輪神社で建て御柱が行われ、「伊那御柱」のフィナーレを飾る。
▽二十七日=辰野病院運営委員会が開かれ、五月に病院建設委員会を立ち上げて移転新築計画を進めていくことが町から示される。
▽二十九日=町の「親と子の緑のふれあい教室」が、かやぶきの館よりあい工房で開かれる。

【五月】
▽四日=川島飯沼沢、諏訪神社の御柱祭「横川御柱」に向け、おの入れ・山出しが各柱で行われる。
▽五日=大城山中腹にある七蔵寺と塩竃神社で例大祭。恒例の七蔵寺マラソンと同寺に配備している腕用ポンプの放水も。
▽八日=平出のほたる童謡公園横の田で第二回泥地フラッグス世界大会が開かれる。消防団と奉仕団の春季合同訓練が荒神山スポーツ公園で開かれる。
▽十二日=辰野地区安全衛生協議会の総会で、三年間無災害のコニカミノルタサプライズ辰野工場とケーピーエスの二社が表彰される。町体育協会の総会で会長に加島繁好氏(唐木沢)を選出。
▽中旬=上伊那地域医療再生事業の基金負担分として辰野病院の移転新築事業に六億円が提示される。
▽十八日=町耕作放棄地対策協議会が小学生らの協力で遊休農地にヒマワリの種まき。
▽二十日=町議会が開設五十五周年を記念して荒神山公園にソメイヨシノを植樹。町商工会の通常総代会が下辰野公民館で開かれる。
▽二十二日=合鴨農法の藪田グリーンファームが募集した田んぼオーナーが田植えに挑戦。
▽二十三日=辰野安協で総会が開かれ、会長に井内庄三氏(上島)を選出。
▽二十四日=辰野病院建設委員会が発足、新病院の在り方を論議へ。有害鳥獣駆除対策協議会の総会で、川島渡戸耕地に「猿群接近通報・管理システム」の導入を決める。
▽二十七日=町防犯協会連合会が総会を開き、功労者として一団体と二人を表彰。
▽二十八日=町開発公社の理事会・通常社員総会が開かれ、同日付の解散に同意。
▽三十日=辰野町ふれあい広場が西小体育館で開かれ、終日にぎわいを見せる。

【六月】
▽一日=辰野町内に本年度、民間による小規模の特別養護老人ホームなど三つの老人福祉施設が建設されることが町保健福祉推進委員会で報告される。
▽二日=町議会定例会が開会、町が十八議案を提出。
▽三日=辰野消防署が化学防護服を使った特殊災害訓練を初めて実施。
▽五日=第五十一回ほたる駅伝大会が開かれ、七十一チームが健脚を競い合う。
▽六日=二十年の節目になるりんごオーナー園が開園。
▽七日=町が松尾峡でホタルの成虫目撃調査を開始。三十匹を確認する。
▽十日=医療費特別給付金の受給資格がある町内の男性に対し、町が資格者証を交付していなかったことが分かり、議会全員協議会で町が報告する。たつのパークホテルの活性化に向け、地元有志が支援組織を結成。
▽十三日=交通安全子ども自転車辰野地区大会が行われ、西小が優勝。
▽二十日=辰野ほたる祭りが開幕し、二万千人の人出でにぎわう。七千匹を超えるゲンジボタルが光の乱舞を見せる。ほたる祭りのイベントとして松本山雅FCの少年サッカー教室が開かれる。
▽二十五日=岡谷市と辰野町が友好のきずなを深める第五十七回ほたる交歓会がたつのパークホテルで開かれる。
▽二十六日=ほたる祭りの町民総おどり大会が下辰野商店街で行われ、約二千三百人が踊り流す。ほたる祭りに合わせ、BCリーグ・信濃グランセローズによる少年野球教室などの「ほたるの里 辰野町の日」のイベントが諏訪市の諏訪湖スタジアムで行われる。
▽二十七日=ほたる祭りが終了、期間中は十一万六千人の人出。雨天などの影響で前年より七万四千人の減。

【七月】
▽二日=オオムラサキが舞い飛ぶ環境を目指し、信州豊南短期大学が幼虫の食草・エゾエノキを構内に植樹。
▽四日=町消防団のポンプ操法・ラッパ吹奏大会が団本部前の駐車場で開かれ、ポンプ車は第八分団、小型ポンプは第一分団、ラッパ吹奏は第七分団が優勝。
▽五日=交通弱者の救済に向け、町の地域公共交通庁内検討委員会が発足。
▽六日=小野御柱祭観光推進協議会が開かれ、両神社統一の祭りの呼称を「信濃国二之宮御柱祭」と決める。
▽七日=町子育て支援センターの利用登録者が二千組に達する。
▽九日=町と川島区が三級の滝へ通じるルートの整備に向け現地踏査を実施。
▽十日=「旬の野菜朝市」がJR辰野駅横の「おまつり広場」で始まる。
▽十二日=町の第五次総合計画策定に向けて住民の意見を聞く住民懇談会が始まる。
▽十四日=町教育委員会と信州豊南短期大学の博学連携交流推進事業「ミュージアム・カレッジ」が豊南短大で始まる。
▽十五日=産学官の連携で次代の産業を創出するための表面処理技術研究会が発足。西小に中国の修学旅行生が来校、児童と交流する。
▽十八日=塩尻市北小野、小野神社御柱祭の注連掛祭が営まれ、四本の柱が御神木になる。第十三回全日本どろんこ田んぼバレーボール大会が川島渡戸の水田で行われる。
▽二十二日=町商工会と辰野高校の連携によるインターンシップ(職業体験)が、町内三事業所の協力で始まる。県林業総合センターで記念式典で小野雨沢森林組合が功労者表彰を受賞する。
▽二十三日=町子育て支援センターの登録者数が二千組に達し、同センターで記念セレモニーが開かれる。
▽三十日=「協働」のまちづくり推進に向け、町まちづくり委員会が発足。

【八月】
▽二日=NPOたつの介護センターが、JR羽場駅東に宅老所を開設。たつのパークホテルの振興を目的に、樋口農産物出荷組合が発足。
▽六日=辰野町と塩尻市の小中学校組合議会が、小中一貫教育の導入に向けて両市町で早期に協議を開始するよう申し入れ書を提出。
▽九日=町幹部職員が公金を横領していたことが分かり、町が議会全員協議会で謝罪。
▽十一日=中山間地域農業直接支払事業を導入している神戸地区の恒例事業・すいか祭りが地区内で開かれる。
▽十三日=迎え盆、町内の子どもたちの年中行事のどんぶや、納涼花火大会が各地で行われる。
▽十五日=町成人式が町民会館で開かれ、男女合わせて二百三十八人が大人の仲間入り。
▽十九日=町商工会の第一回空き店舗対策検討委員会が開かれる。
▽二十日=農山村留学に千葉市の児童三十六人が来町、五日間の日程で町内家庭にホームステイしながら農業体験や地元の小学生と交流を図る。
▽二十三日=町が辰野総合病院の設計素案を町民会館で開いた住民説明会で示す。
▽二十五日=ほたる祭り実行委員会の総会が役場で開かれ、盛大で立派な祭りになったと総括。
▽二十七日=矢ヶ崎町長による高齢者訪問が始まり、九十一歳以上の家庭に記念品を贈呈。
▽二十九日=町の総合防災訓練が樋口コミュニティセンターを主会場に行われ、有事への即応体制を確認。

【九月】
▽二日=町の〇八年度各会計決算などを審議する議会九月定例会が開会。
▽五日=辰野美術展が辰野美術館で始まる。秋の小宮の御柱祭に向け、上辰野や下辰野出斧入れや木作りなどが行われる。城前の桜並木の保護に乗り出した辰野ボランティア・市民活動ネットワーク運営委員会の第一回が開かれ、並木の歴史を学ぶ。
▽六日=幹部職員の公金横領で、町が不祥事の再発防止に向けて倫理研修会を開く。
▽八日=町議会一般質問で電気給湯器設置工事の入札問題に対して町長が不手際を認めて陳謝。
▽十二日=両小野地区振興会がJR小野駅前で駅前フェスティバルを開催、地区の魅力をPRする。
▽十五日=電気給湯器設置工事の入札問題に対して町と地元業者が合意解決。
▽中旬=新たな観光資源に町が「初期中山道」の整備を計画。
▽十八日=辰野美術館で県内初となる山下清展が始まる。
▽二十五日=宮木楡沢山にある江の洞と滝洞の二つの山の神の御柱祭が行われる。
▽二十七日=農水省の「ため池百選」に選ばれた「たつの海」に選定証が交付される。HPで商店のこだわりを発信するため、町商工会が登録説明会を開く。
▽二十八日=来年度からの小中一貫教育導入に向けて、両小野小学校六年生の両小野中学校への週二回の登校が始まる。
▽二十九日=社会福祉法人青葉会が運営する地域密着型特別養護老人ホーム「ふらっと辰野」の起工式が、JR羽場駅北東側の現地で行われる。

【十月】
▽二日=ほたるの里小学生駅伝大会が、たつの海周回の特設コースで開かれ、五部門に三十三チームが出場。
▽三日=下辰野と沢底で小宮の御柱祭が行われる。
▽四日=町商工会の資源市場創造会議が開かれ、辰野産マツタケの有効活用について話し合う。
▽五、六日=旧制伊那中学校の卒業生が町内で記念大会を開き、勤労動員された工場や寮などの現在の姿を見学。
▽九日=危険業務従事者叙勲で辰野町平出の丸山忠さんが警察功労で瑞宝単光章を受章。
▽九、十日=横川おんばしらが川島地区六耕地で行われ、静かな横川の谷が祭りムード一色に。一の柱の建御柱では柱に乗っていた男性二人が落下、一人が骨折する重傷。
▽十日=「ほたるの里活活ふれあいフェスティバル2010」が荒神山公園を主会場に行われる。
▽十七日=町内一周駅伝大会が行われ、南部Aが三連覇を達成。矢彦神社御柱祭で三の柱の綱よりが行われる。2010世界バレー女子松本大会に出場するタイのナショナルチームが、大会に向けて町内で合宿を始める。神明神社で例祭があり、暴れ天狗(てんぐ)の奇習が行われる。
▽二十日=町社協の慰霊祭が老人福祉センターで営まれ、戦没者ら七百人余の霊を慰める。JR信濃川島駅の清掃奉仕を続ける上島楽友会と唐木沢楽生会がJR東日本の社長感謝状を受ける。
▽二十二日=本年度のたつの芸術文化祭が展示部門を皮切りに約一カ月の日程で始まる。
▽二十三日=かやぶきの館駐車場で横川峡紅葉まつりが開かれる。ふるさと辰野会が東京で開かれ、会員や矢ヶ崎町長ら約八十人が出席。
▽二十四日=矢彦神社御柱祭に向け、二の柱の注連掛祭が山口耕地、小曲尾地籍の山林で行われる。町防災研究会などによる防災講演会が町民会館で開かれる。
▽二十六日=NAGANO航空宇宙プロジェクトの施設見学会が町内で行われ、IAMなどを視察。
▽下旬=信州豊南短大の森本健一学長代行が短大教育功労で文科大臣表彰を受賞。
▽三十一日=矢彦神社御柱祭で一、四の柱の注連掛祭が小野公園裏の山林で営まれる。

【十一月】
▽三日=本年度の町功績者表彰式で産業振興・教育文化・防災業務・社会福祉・保健衛生の各分野と特別表彰で七人が顕彰される。秋の叙勲で若尾勝美氏(下辰野)がスポーツ振興功績で旭日双光章を受章。矢彦神社御柱祭で三の柱の斧入れ・根離し祭が行われる。
▽初旬=辰野町の高齢化率が十月一日現在でまとまり、前年を0・4ポイント上回る29・8%となる。
▽六日=町議会開設五十五年を記念した講演会や式典が開かれる。
▽七日=矢彦神社御柱祭で一・二・四の柱の綱よりが行われる。
▽八日=小野御柱祭観光推進協議会が矢彦・小野の両神社統一ポスターを作成、お披露目する。北大出山越地籍から小横川宿の平小町谷橋までに開設された林道西部線の「西部林道愛護会」の設立総会が開かれる。
▽十六日=商工会と労務対策協議会による永年勤続優良従業員表彰式と卓越した技能者「辰野の名工」の表彰式が商工会館で開かれる。サルによる農作物被害を防ぐため、町有害鳥獣対策協議会が「猿群接近通報・管理システム」を導入、捕獲したサルに発信器を付けて山に放す。
▽十八日=辰野町第五次総合計画前期基本計画案が構想審議会から矢ヶ崎町長に答申される。
▽二十一日=辰野ボランティア・市民活動ネットワークが城前線の桜並木でこけ落としの作業。矢彦神社御柱祭で二の柱の斧入れ祭が営まれる。えびす講大売り出しが町内の商店街で開かれる。平出にある「水戸浪士休息跡」の碑が建立五十周年を迎え、同区などが現地で記念式典を開く。
▽二十三日=自民党県議の垣内基良氏(宮木)が、後援会の臨時総会で三選目指して立候補を表明。
▽二十七日=荒神山公園をメーンにしたイルミネーションイベント「冬のほたる10ー11」が来年一月末までの日程で開幕。
▽二十八日=矢彦神社一、四の柱の斧入れ・根離し祭が行われる。
▽下旬=大城山の一角に「ゼロポイント」と呼ばれる経度緯度〇〇分〇〇秒の交点があることが分かり、町が現地踏査。

【十二月】
▽一日=民生児童委員協議会の初総会が開かれ、町が五十六人の委員に委嘱状を伝達。会長には林善教氏(北大出)が選ばれる。
▽三日=辰野病院での出産を巡る医療訴訟で、町が家族に支払う和解金九千万円の金額決定案を町議会定例会で可決。
▽五日=沢底区内で年末までの日程で電飾コンテストが始まり、里山の夜が豪華に彩られる。
▽六日=川島区渡戸耕地でサルの行動の即時監視システムを実験している信州大学が、同耕地で住民対象の実演会と説明会を開く。
▽初旬=豪雨災害で寸断されたままになっている横川渓谷・三級の滝への遊歩道整備工事が、本年度事業で行われることになる。
▽九日=台湾の修学旅行生が辰野高校を訪問、歓迎セレモニーなどで交流を深める。
▽十日=二〇一〇・一一年度の子宮頚がんなどのワクチン接種について、町が全額公費負担することを議会全員協議会に報告。
▽十三日=国保運営協議会の答申を受け、町が来年四月から国保税医療分を平均で15・7%引き上げる方針を示す。
▽十四日=宮所ー今村間の国道153号徳本水バイパスが完成、開通式が行われる。
▽十六日=豊南短大でマツタケ保護に向けて放置アカマツ林整備の特別公開講座が開かれる。
▽十七日=町議会定例会で一般会計補正予算案に計上された旧工場跡地の下水道接続工事請負費などを削除する修正案を議会側が提出、可決される。
▽十八日=北大出に認知症高齢者のグループホーム「歩歩清風」が完成。
▽下旬=役場総務課内に不況対策相談の総合窓口が三十日までの日程で開設される。
▽二十一日=ほたる祭り企画会議が開かれ、来年の日程が六月十八日(土)から二十六日(日)までの九日間に決まる。
▽二十四日=辰野病院建設委員会が設計図面を了承。一二年七月完成、九月診療開始を確認する。