NEWS

箕輪この1年 2012(H24)

2015年12月25日

【1月】
▽8日=町消防団で出初め式。東日本大震災などを踏まえ地域防災への誓い新たに。
▽14日=箕輪南宮神社で御筒粥神事。世の中は昨年の「6分」から大幅アップして「7分3厘」。
▽15日=小河内神社で御筒粥神事 世の中は2厘上向き「6分8厘」に。
▽16日=町地域公共交通会議が初会合。一般乗合旅客自動車運送事業者と国・県、警察、利用者団体の代表などで組織。天竜川に今年もコハクチョウの群れ舞い降りる。
▽18日=北小のざざ虫給食が「ナニコレ珍百景2時間スペシャル」で紹介。
▽24、25日=町議会が初の住民懇談会。地区別6会場で。
▽27日=選抜高校野球大会の出場校発表。漆戸駿投手(北小河内)らの地球環境高が初出場。
▽29日=北信越高校新人フェンシング大会で箕輪中出身選手による伊那北高男子が優勝。3月の全国大会ではベスト8に。
▽30日=町社協で地域福祉活動計画策定。新規の事業・サービス計4つを盛り込み新年度から実施へ。
▽町が第2期総合福祉計画見直し策定で意見募集。
▽町が「セーフコミュニティ」の一環で「自殺予防啓発カード」を新たに作製。

【2月】
▽13日=陸上自衛隊松本駐屯地の武道訓練が、町民体育館で始まる。町内初。20人が3日間の日程で。
▽16日=松島で早朝火災。住宅全焼。
▽20日=町道路河川愛護会に県知事感謝状。
各区ごとの清掃、草刈りなど取り組みが認められる。
▽20日=おごち、長岡両保育園の統合新園建設計画で、反対意見が強いJA所有地への新築計画白紙に。
▽21日=町が総額81億5千万円の2012年度一般会計当初予算案を発表。
▽23日=ながたの湯が入場者300万人を突破し、記念セレモニー。1998年12月14日の開館から14年目での達成。300万人目は塩尻市の男性。
▽「町地域防災計画」修正素案でパブリックコメント始まる。
▽消防団第5、第6分団にチェーンソー配備。大震災の教訓で。必要に応じ全分団が活用。

【3月】
▽2日=事故多発の松島保育園西、町道交差点に信号機が稼働。
▽3日=箕輪進修高で卒業式。120人が学びやを後に。
▽4日=春の火災予防運動で消防署若手署員が初の町内一周「広報駅伝」。秋にも実施。
▽6日=町農業委員会委員一般選挙が告示。4期連続の無投票で16人当選。
▽8日=中部小体育館改築工事が完成。最新基準の耐震性を備え、災害時の避難所利用も想定。
▽8日=町防災会議で、町地域防災計画に「原子力災害対策編」の新設などを了承。
▽11日=東日本大震災発生1年で町役場などに半旗掲揚。防災無線のサイレンで町民らが黙とう。
▽16日=箕輪中で卒業式。236人が新たな旅立ち。
▽17日=5小学校で卒業式。257人が巣立つ。
▽26日=保育園で卒園式。212人が園舎にお別れ。
▽町郷土博物館が町内の田畑などに生息する生物を収録したパンフレット「身近な田んぼの生き物たち」発行。

【4月】
▽1日=町消防団で団幹部・新入団員の任命式。女性団員は2人が入団し、計6人に。
▽1日=新教育長に唐沢義雄氏=大出=が就任。
▽2日=町のイメージキャラクター「もみじちゃん」の着ぐるみが完成し、お披露目。
▽3日=元気はつらつ箕輪の大先輩支援事業「元気はつらつポイント」の還元始まる。
▽3日=モスクワで開催のフェンシング世界ジュニア選手権大会サーブル種目に沢出身の浦野夏菜さん=中京大学1年=初出場。
▽3日から=強風で小屋などが飛ばされたり、倒木など被害。
▽4日=保育園で入園式。229人が元気に登園。
▽5日=入学式。5小学校に222人、箕輪中に256人、箕輪進修高には137人が入学。希望を持って学校生活がスタート。
▽6日=町図書館隣に「世代間交流施設」がオープン。手狭だった図書館の分室的な役割も。
▽21日=安協が夜間の交通事故防止を目的に初の「交通安全たすきリレー」。3市町村一斉に。
▽22日=萱野高原開きで観光シーズン到来。初の自転車ヒルクライムイベントも。
▽23日=町地区農政対策委員会がTPP(環太平洋連携協定)への交渉参加反対の要望書を町に提出。
▽29日=危険業務従事者叙勲で元伊那消防組合消防司令長の上嶋貞一氏=三日町=が瑞宝双光章受章。
▽29日=2年ぶりに、福与城址まつり。
▽町が災害に備えて発電機や投光器などの消防資機材を新規導入、消防団全6個分団に配備。

【5月】
▽12日=町が安心安全なまちづくりの世界認証「セーフコミュニティ」を取得し、認証式典。取得は国内の町村で初、全国で4番目。
▽15日=町商工会で総会。新副会長に唐沢滋雄、伊藤隆両氏決まる。
▽16日=町の婚活支援事業「ハッピーサポートみのわ」がスタート。第1弾として軽飲食を楽しむ交流会。
▽21日=町が愛知県額田郡幸田町と災害時の相互応援に関する協定締結。県外自治体との締結は豊島区に続き2自治体目。
▽21日=県内では173年ぶりの金環日食。町内でも各所で世紀の天体ショー楽しむ。
▽萱野高原でシラネアオイの花が摘み取られる。シカの食害から3年経て勢い回復した矢先の被害。

【6月】
▽1日=保育園運営審議会が3歳児保育料の引き下げを答申。7月から適用に。
▽9日=長松寺で十王堂と永代供養納骨位牌堂の完成祝う落慶法要。
▽11日=町農委の全国農業新聞購読料口座引き落とし事務、2年半行われていなかったことが明らかに。
▽18日=木下区を主体に地域パトロール隊が発足。高校生の下校時にあわせてJR木ノ下駅を拠点に巡回。
▽21日=消防署が船外機型救命用ボートを新規導入し、箕輪ダムのダム湖で初訓練。
▽22、23日=「健康幸せツアー」が上伊那北部3町村を回る1泊2日の日程で。農村を満喫。
▽28日=町戦没者慰霊祭で戦争のない恒久平和願う。

【7月】
▽1日=町消防団でポンプ操法・ラッパ吹奏大会。自動車ポンプの部で第6分団が2年ぶり、小型ポンプの部で第4分団が5年ぶりの優勝。ラッパ吹奏は第2分団が3連覇。
▽14日=町の「セーフコミュニティ」出前講座始まる。8月にかけ町内14区で。
▽17日=町が、災害時に避難所生活が困難な知的障害者ら受け入れ協定を2事業者3施設と締結。身体障害者受け入れはすでに11事業者などと協定、体制整う。
▽17日=老朽化に伴う箕輪中の体育館建て替え工事始まる。
▽17日まで=中体連県大会で箕輪女子バスケットボール、男子バレーボール、野球部が優勝。
▽21日=生ごみ堆肥化モデル事業、松島区でも開始。木下北城地区、八乙女区に続き3カ所目に。
▽23日=町が県建設機械リース業協会と、災害時の応急対策に必要な資機材のリースを優先的に受ける協定を締結。
▽24日まで=町あんず生産組合が6年前から裁培を始めたアンズを初収穫。
▽28日=みのわ祭りが2年ぶりに松島の工専地区で。バイパスが使えずコンパクトになったが、町民ら大勢が楽しむ。
▽29日=県消防ポンプ操法大会ポンプ車操法部門で第6分団が優勝。町初の快挙。
▽30日=町公用車に初めて電気自動車導入。交通安全広報車に。
▽町の営農活動アンケート結果まとまる。36%が10年後には農業をやめたい、規模を縮小したいと回答。

【8月】
▽4日=TMOが町のナンバー1を決める「みのわギネス」チャレンジ大会開催。第1弾として「後ろかけっこ」「うさぎ跳び」「けん玉」の3競技を。
▽15日=町成人式で255人(男性122、女性133人)が大人の仲間入り。
▽16日=「松島音頭」が松島区の盆踊りで約40年ぶりに復活。
▽17日まで=沢への出店計画中止のベイシアと地元地権者会の間で、補償をめぐる和解が成立。
▽22日=箕輪中女子バスケットボール部が埼玉県での全国中学体育大会に出場。惜しくも予選リーグでリーグ敗退。
▽24日=松島のマンションで殺人未遂事件。刃物で女性を刺した男逮捕。
▽27日=防災士の資格を持つ人たちで「防災士箕輪町連絡会」結成。災害時に期待。
▽28日=町が成人町民1500人を対象に「住民満足度調査」実施へ。
▽31日=町商工会初の「幹部・後継者人材育成研修コース」が開講。次世代リーダーの育成に期待。
▽町が町内の東西南北4カ所に気象観測装置を設置。通年観測始まる。

【9月】
▽1日=東海地震と伊那谷断層帯地震を想定し防災訓練。主会場の松島区では二次避難所開設なども。
▽1日=みのわ生鮮食品館(旧A・コープみのわ店)が閉店。
▽9日=「さよなら原発デモ行進」が約200人が参加して箕輪バイパスなどで。
▽13日=中箕輪国民学校初等科(現箕輪中部小学校)の児童5人が犠牲になった直江津遭難事故から70年。当時の同級生による搏美(うつみ)六人力会や児童たちが慰霊碑に献花、冥福祈る。
▽16日=「みのわ食でつながる収穫祭」初開催。町内の農畜産物の素晴らしさを再発見。
▽16日=町公民館などが主催しスーパープラネタリウム「メガスター」上映会。
▽22日=上古田金原地区の赤そばの里が、里開き。高嶺ルビーの品種改良で色付きも良く、連日観光客でにぎわう。
▽23日=町駅伝大会、46チームが力走。木下Aが17連覇。
▽30日=台風17号で倒木被害。

【10月】
▽6、7日=北信越ろうあ者大会が開かれ、5県の聴覚障害者など約300人集う。
▽7日=第6回天竜健康ウォーク、約800人が参加して楽しく。
▽11、12日=「フェンシング献立」小・中学校給食に登場。全国大会に合わせて。
▽12日=町観光協会が初のボランティアガイド養成研修。
▽13、14日=フェンシングの第5回全国カデ・エペ選手権大会と第7回みのわもみじカップ大会開催。全国から約250人が出場。カデ・エペ女子で伊那北高1年の上田果歩選手=木下=が3位入賞。
▽15日=クリーンセンター八乙女で火災。搬出棟4階部分など約200平方メートルを焼く。一般家庭直接持ち込みの不燃物、粗大ごみの受け入れ11月まで休止に。
▽17日=松島区に「清水の小径(こみち)水辺公園」が完成。ホタル舞う憩いの場へ。
▽19日=みのわタクシーが車椅子のまま乗り降りできる福祉タクシーの運行開始。
▽19日=イオン箕輪店販売のオータムジャンボ宝くじから、1等3億3千万円1本と前後賞計6千万円の高額当選出る。
▽24日=町が、東箕輪3区の自治活動組織3団体と「新たな農地・水保全管理にかかわる協定」締結。
▽27日=北小で独立開校60周年記念式典。
▽27日=町郷土博物館で中箕輪尋常高等小学校(現箕輪中部小・箕輪中)駒ケ岳遭難の特別展始まる。
▽28日=みのわ町民文化祭が開幕。11月3日まで多彩に。ステージ発表は初日芸能、最終日音楽の2日に分けて。
▽28日=天竜川漁協の初のバス釣り大会が伊那路橋左岸を中心に。生息数増加の実態を把握。

【11月】
▽2日=JR東海からの飯田線伊那松島駅無人化打診、町が明らかに。
▽3日=秋の叙勲発表。専門工事業務功労でクレーン業小林政美氏=木下=が瑞宝単光章を受章。
▽3日=町功労者表彰式。交通安全功労で町交通安全協会顧問の中村喜男氏(福与)、産業振興功労で町グリーンツーリズム推進協議会長の柴壽氏(長岡)が受賞。
▽3日=「もみじ湖夢まつり」にぎわう。初の軽トラック市なども人気。
▽10日=「イルミネーションフェスタ☆みのわ2012」が開幕。「天龍川伝説?伊那谷の夏~秋の風景?」をテーマに中心市街地を豪華電飾。1月12日まで。
▽16日=町議会が住民懇談会。町民約170人が参加し、議会活動や町政に意見交換。
▽25日=「ゆるキャラグランプリ」で初エントリーの「もみじちゃん」、175票で729位。
▽25日=社協まつりがゆとり荘で。多くの町民が福祉を体験。
▽長岡・おごち両保育園を統合し新設する東箕輪保育園(仮称)の建設予定地、南小河内公民館南東に。

【12月】
▽7日=東箕輪保育園(仮称)建設推進委員会が発足。関係3区住民らで構成し、園舎など基本構想や建設の必要事項など協議へ。
▽9日=フェンシング国際大会(フランス)で沢出身のJOCエリートアカデミー生、西藤俊哉選手=東京都北区立稲付中3年=が個人、団体戦とも初優勝。
▽12日=町保育園運営審議会が来年度保育料の引き下げを答申。4年ぶりの大幅改定へ。
▽16日=町の衆院選小選挙区投票率が70.52%(在外含む)。2009年8月の前回選を10.27ポイントも下回る。
▽17日=「人・農地プラン」作成で町が地区懇談会。地区別5会場で。
▽20日=長田保育園保育室の改築工事が完成。園児増に対応。
▽町社協が新たに「認知症見守り協力団体(すまいる)」事業を開始。認知症の人や家族を地域で支える。
▽町が町産農畜産物を積極的に活用している「地産地消推進宣言の店」を新たに設定し、ミニのぼり旗やポスターでPR開始。
▽町で防犯灯をLED化。町内全域約2500灯のうち本年度分500灯の工事終了。