NEWS

箕輪この1年 2009(H21)

2016年1月12日

【1月】
▽4日=仕事始め式で新年スタート。経済情勢悪化でなお一層気を引き締め。
▽6日=町役場庁舎耐震改修工事始まる。一階町民ホールも改修。
▽10日=箕輪南宮神社で御筒粥神事。世の中は昨年より8厘下り「6分」。十五日は小河内神社で。世の中は昨年より6厘下がり「6分5厘」。
▽11日=町消防団で出初め式。防火への決意新たに。
▽17日=町営スケート場(上古田)がオープン。
▽28日=佐久長聖高三年の千葉健太さん(現駒澤大学)が母校の箕輪中学校で後輩と交流。
▽29日=沢上へのベイシア出店中止が明らかに。
▽31日=箕輪進修高の太田啓介君、全国高校将棋新人大会個人戦で優勝。

【2月】
▽9日=町が緊急経済対策で経営安定対策資金に「借換制度」追加。金融機関で申し込み受け付け開始。
▽12日=町特別職報酬等審議会が町長、副町長の給料減額措置の減額幅を現行の5%から10%に改めることが適当と答申。保育士が初の目標管理発表会。
▽15日=町社会福祉大会で地域の福祉づくりに理解深める。
▽20日=町が二〇〇九年度当初予算案を発表。一般会計は前年度当初比5・5%減の七十八億九千万円。
▽23日=町が緊急地域雇用創出事業を兼ね二十人規模で臨時職員募集。申し込み、問い合わせ相次ぐ。町総合福祉計画策定委員会が町諮問の事業計画案まとめる。高齢者、障がい者、地域福祉を総合的な計画に。
▽26日=箕輪中学校二年生が模擬議会。生徒会役員が一般質問に立ち、町長らの考え聞く。町議会が議員報酬3%削減決める。
▽28日=ドイツでのフェンシングケーニヒ杯に北小五年の西藤俊哉君が出場。三位に。

【3月】
▽6日=三日町の県道で土砂崩れ。翌日までまで全面通行止めに。
▽7日=箕輪進修高校で?初?の卒業式。全日制と定時制合わせ九十九人が旅立ち。
▽9日=町が年度末資金需要期の中小企業借入負担軽減で、商工業振興資金融資制度の融資限度額アップ。貸付利率を一律0・2%引き下げ。
▽10日=任期満了に伴う町農業委員会委員一般選挙が告示。十六人が無投票当選。
▽13日=町が役場に「定額給付金対策室」設置。十七日からは定額給付金の申請受け付け始める。申請書発送は約一万通。
▽17日=箕輪中学校で卒業式。二百三十人の生徒が九年間の義務教育課程を修了。
▽18日=町内五小学校で卒業式。二百三十九人の六年生が慣れ親しんだ学びやにお別れ。
▽24日=みのわ園内に地域交流スペース「きらり」完成。ふれあい喫茶やリハビリ、介護教室などで地域住民交流の場に。
▽25日=町内九保育園で卒園式。年長児二百五十三人に保育証書。
▽町が四カ国語併記の防災チェックブック作製。全戸配布へ。
▽町郷土博物館が開館三十五周年を記念し、町内の年間行事をまとめた初の冊子作成。

【4月】
▽1日=新年度スタート。年度始め式や入社式で決意新た。町消防団で任命式。幹部団員五十一人と新入団員三十二人を任命。
▽3日=保育園で入園式。新たに二百六人が仲間入り。
▽6日=小中学校で入学式。新入学の児童二百六十人、生徒二百三十四人が初登校。
▽7日=箕輪進修高校で入学式。全科合わせ百六十一人の新入生が高校生活の第一歩。
▽11、12日=木下一の宮、上古田、三日町上町の三地区で地域介護予防拠点施設がしゅん工。
▽19日=町早起きソフトボール協会リーグ戦が開幕。五十五チーム、千五十七人で熱戦。
▽24日=北小河内の無量寺で御開帳。県宝指定の聖観音菩薩立像、地蔵菩薩立像を一般公開。
▽26日=萱野高原が山開きし、観光シーズンの幕開け。高原ではミズバショウ、シュンランシカの食害被害も。
▽28日=町議会議長に上嶋貞一氏再選、副議長には藤田英文氏。

【5月】
▽5日=南小河内の区民有志が荒廃地解消で「果実の里」づくり始める。
▽8日=町が新型インフルエンザ対策で連絡会開催。感染拡大防止へ行動計画を確認。
▽10日=富田で住宅全焼。
▽11日=上古田の赤そば畑、新たに上古田グラウンド北側にも。「これからの農業林業を考えるEグループ」が遊休農地(約六十?)で種まき。
▽13日=町商工会で通常総代会。会長に黒田重行氏など新役員体制でスタート。支会は解散。
▽27日=「箕輪天竜音頭」「箕輪ワクワクソング」を補作詞した、町ふるさと大使で作詞家の石本美由起(いしもと・みゆき)氏が死去。八十五歳だった。
▽北小河内漆戸常会に公式ホームページ。

【6月】
▽2、3日=町教委が木下で発掘調査中の「一の宮遺跡」を一般公開。遺跡からは縄文土器や耳飾り、平安時代の墓、陶器などが出土。
▽9日=伊那公共職業安定所の「出張職業相談」が町役場で。厳しい雇用情勢を反映し四十九人が相談に。七月に二回目を開催。町が「交通死亡事故ゼロ千日」を達成。
▽11日=町保育課題検討委員会が民営幼稚園の誘致などを答申。
▽20日=町が「まちづくり住民提案事業」で応募全二十事業に補助決定。箕輪ロータリークラブが創立三十五周年記念式典。記念事業で長田ロータリーの森への記念植樹などを。
▽23日=町内のトップを切り北小学校でプール開き。町内各保育園交通安全クラブのクラブ長会が、情報交換の場として約十年ぶりに復活。
▽25日=松島の帯無工業団地内、岡谷ダイカストで水蒸気爆発。建物などに被害。
▽28日=北小河内区で区民ふれあいスポーツフェスティバル。七月豪雨災害から復旧の竹の腰グラウンドで三年ぶりに。
▽29日=町上水道「長田配水池」築造工事が完成。北部地区の既存配水池の容量不足を解消。
▽30日=町戦没者慰霊祭で恒久平和願う。

【7月】
▽1日=町が初めて公募した農産物直売所「愛来里」新店長に戸田真理子さん着任。
▽5日=町消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会で自動車ポンプの部は第六分団が優勝。小型ポンプの部では第三分団、ラッパ吹奏では第四分団が二連覇。
▽14日=町が初めて町税滞納者から差し押さえた武者人形、座卓など物品をネット公売。
▽16、17日=箕輪中学校三年の平松竜成君がフェンシングサーブル種目でアジアジュニアカデ選手権大会(シンガポール)に出場。十月には欧州カデサーキット大会(ハンガリー)にも。
▽19日=消防ポンプ操法上伊那大会ポンプ車で、町消防団が優勝。
▽20日=みのわTMOのイルミ「龍神」(松島仲町、町道6号沿い)の通年点灯始まる。レンタルスペース「いこい希地153」も開所。
▽21日=ジャスコ箕輪店内専門店の「ピュアカード」が新カードに。
▽22日=国内では四十六年ぶりとなる皆既日食。南小学校では東京日比谷公園に集まった子どもたちとネット回線で同時観察会。
▽25日=2009みのわ祭り、箕輪バイパスで開幕。しかし午後四時過ぎのゲリラ豪雨で途中中止に。花火大会は翌日に順延。
▽町ボランティアセンターを拠点に、ボランティア活動の「ふれ愛サポーターズ」が男女三人で発足。

【8月】
▽2日=町商工会の「プレミアム商品券」発売。町の緊急経済対策で20%のプレミアム率となり、長蛇の列で正午過ぎには完売。
▽5日=JA上伊那の新リンゴ選果機が中原の箕輪果実選果場に完成。
▽8日=みのわ温泉ながたの湯がリニューアルオープン。露天風呂を中心に一新。
▽15日=町成人式で平成生まれを含む新成人三百十五人が晴れて大人の仲間入り。
▽18日=町の長寿者訪問始まる。対象は年内に八十八歳以上になるお年寄りで昨年より八人多い五百三十一人。
▽21日=町郷土博物館が「信州萱野高原 自然散策ガイド」発行。見て楽しめる一冊に。
▽30日=第二十回ふれあい広場に町民ら大勢が参加。北小河内の天竜川で水難事故。孫を助けようとして辰野町の男性死亡。衆院選投開票。長野五区は民主党加藤学氏が初当選。同小選挙区の町内投票率は80・79%で前回上回る。
▽町商工会の「農・商・工等連携事業」で応募二プランを採用。大出の畑で杜仲(とちゅう)苗木の育成事業と、LEDや自然エネルギーを利用した農業技術の改良実験事業を。
▽町教委が初めて樹木二十二件を保存樹木に指定。

【9月】
▽5日=東海地震を想定し町内全域で総合防災訓練。上古田区では福祉避難室訓練も。
▽11日=東箕輪営農組合の鳥獣被害防護柵完成。
▽15日=酪農家による町自給飼料増産組合が飼料用トウモロコシロール成形機械導入。
▽19日=上古田で赤そばの里開き。赤ソバの花見シーズン到来。
▽22日=竜東の五地区の東山山麓歴史コース整備事業、長岡区で完成。
▽23日=箕輪町内一周駅伝大会で木下Aチームが十四連覇。五十回記念で公募による「駅伝みのわオールスターズ」チームもオープン参加。来年からは新コースで。
▽26日=町と東京豊島区の文化芸術交流事業で「池袋わが町」演劇公演。一般公募の町民らも舞台に。
▽町が赤ちゃん誕生記念に贈る「子育てメモリーブック」完成。十月からプレゼントへ。

【10月】
▽1日=箕輪町障がい者就労支援センター「ふれんどわーく」が開所式。沢の町共同作業の家を改称し、町社協の経営で新たなスタート。町グリーンツーリズム推進協議会が農産物加工施設などの建設場所に愛来里北側周辺を提案。
▽3日=「運動あそびサミット」が初開催、成果の報告などを。JA町支所初の「梨オーナー」が収穫祭。音楽ボランティアの熟年グループ「たそがれシーラク」公演百回達成で記念音楽会。
▽9日=北小河内分館と丸山製作所が「障害者福祉施設の工賃アップ応援宣言」をし、県の登録証交付。
▽11日=「うたごえ喫茶」第百回記念で「500人のうたごえ喫茶inみのわ」。
▽24日=町郷土博物館で特別展「大地を拓く~西天竜・満州・一の宮~」始まる。箕輪にまつわる三つの開拓に着目し、貴重な品を展示。
▽24、25=フェンシングの第二回全国カデ・エペ選手権大会と第四回みのわもみじカップ大会開く。カデ・エペ選手権は本年度から地域活性化センターの「スポーツ拠点づくり推進事業」となり、町実行委員会を組織。
▽25日=第七回もみじ湖夢祭り。親子連れなどでにぎわう。

【11月】
▽1日=みのわ町民文化祭が三日間の日程で開幕。音楽、芸能、展示の三つの広場で町民の学習成果を発表。町商工会の「商工業ポータルサイト”みのわのわ”」が運用開始に。登録事業所には更新可能な情報発信欄を提供するなどし、町の情報を広く紹介。
▽3日=町功労者表彰式で柴財埜、北川新一、蟹沢廣美の三氏を表彰。
▽8日=北小河内区宮下常会の有志「おごち星のエリアを創る会」のイルミ「帆船」が県道沿いに初点灯。
▽14日=TMO「イルミネーションフェスタ☆みのわ2009」が松島仲町で開幕。点灯式と歩行者天国のイベントで盛り上がる。認知症をテーマに町社会福祉大会。
▽15日=ローソン箕輪町松島店に強盗。男性店長を刃物で脅し、レジから現金約三万円を奪って逃走する。約四時間後に容疑の町内の男を逮捕。
▽26日=町巡回バス見直し検討委員会が路線見直し案。「みのちゃんバス」の市街地コースを町南部の商業エリアに延長。伊那バス伊那本線廃止には理解示す。西小学校の「みどりの少年団の森」が上古田区深沢山御堂地籍に完成。新教育委員長に平出紘一氏決まる。
▽26、27日=箕輪中学校の食育事業、全国学校給食研究協議大会(滋賀県大津市)で実践発表。
▽30日=二〇一一年度から小学五、六年生必修になる「外国語活動」に備え、初の小学校英語教育研修会
▽町の住民満足度調査で町の生活に「満足」7割との結果。

【12月】
▽12日=新型インフルエンザワクチンの集団接種が、乳幼児への優先接種を皮切りに始まる。
▽14日=町が安心安全なまちづくり「セーフコミュニティ」のWHO(世界保健機関)認証取得へ宣言。
▽20日=「富田区誌」発刊。
▽24日=町内保育園に今年もふるさと大使で中京箕輪会会長の中島赳さんからお菓子のプレゼントがどっさり。
▽25日=町保育料審議委員会が長時間保育料の引き下げを答申。
▽町の「紙ごみ資源化モデル事業」始まる。町内の二十一戸をモデル家庭に。