NEWS

下諏訪この1年 2001(H13)

2015年12月25日

【1月】
▽一日=秋宮でのカウントダウンで二十一世紀が幕開き。諏訪大社下社の初もうで参拝者は三が日で前年を上回る十五万人
▽四日=新年祝賀名刺交換会に約二百五十人が参加。新世紀に発展誓う
▽五日=秋宮スケートリンクでシーズンの初滑り。児童がエッジ音響かす
▽七日=消防出初め式で町の守りに決意新た
▽八日=成人式で二百九十四人の若者が晴れて大人の仲間入り
▽十二日=諏訪湖博物館・赤彦記念館で「大和作内彫刻展」が開幕
▽十四日=諏訪大社下社で筒粥神事。世の中「三分七厘」
▽十六日=国の天然記念物で、絶滅危急種にも指定されているオオワシが諏訪湖で確認される
▽十七日=各地で小正月の伝統行事、山の神祭り
▽十八日=大社通り四ツ角駐車場での四ツ角開発リノベーションリノベーション事業、町が断念
▽二十三日=田中知事が下諏訪ダム予定地などを現地視察。住民対話集会も
▽二十七日=記録的な大雪で雪害対策本部設置。赤砂崎の町有地が雪捨て場になり、巨大な雪山が出現

【2月】
▽一日=雪の中、諏訪大社下社で春の遷座祭。御頭郷は諏訪市上諏訪、四賀、豊田地区
▽三日=諏訪大社下社で節分厄除け追儺(ついな)大祭。善男善女で熱気
▽四日=秋宮スケートリンクで氷上祭。児童らが歓声
▽九日=諏訪湖博物館・赤彦記念館で企画展「赤彦が詠んだ山の歌」始まる
▽十二日=町が諏訪建設事務所担当者を招き下諏訪ダムの集い
▽十五日=東町上の国道142号で大型トラックと普通乗用車が衝突。乗用車に乗っていた女性が死亡
▽十六日=一月下旬の豪雪による町内の被害状況まとまる。全体の雪害対策費は約三千万円に
▽二十日=田中知事が「下諏訪ダム中止」を発表
▽二十二日=町が13年度当初予算案発表。一般会計は八十二億六千六百万円で、前年度当初予算と比べ二・三%の増に
▽二十七日=田中知事のダム中止表明で、下諏訪ダム建設促進期成同盟会が知事あてに公開質問状提出。国道142号バイパスに伴う第八保育園の増築が工事完成

【3月】
▽三日=向陽高で卒業式。二百三十八人が学びやを後に。ハーモ美術館で山路智恵さんの絵手紙展が始まる。会期中は山路さんも来館しデモンストレーションなどを
▽五日=町議会三月定例会開会。町側が新年度予算など三十議案を提出
▽十六日=新村町長らが東京で国土交通大臣に会い、下諏訪ダム中止撤回など田中知事への助言を要望
▽十七日=南、北両小学校で卒業式。卒業生は南小百二十三人、北小七十人
▽十八日=町の南北を結ぶ古川通り線(四王ガード)が喜びの開通式
▽十九日=県議会で県治水・利水ダム等検討委員会条例案、下諏訪ダム関連予算復活修正案など可決。下諏訪、社両中学校で卒業式。下中百六十二人、社中九十人が義務教育を終了
▽二十二日=町議会が下諏訪ダム中止の撤回を求める意見書可決
▽二十六日=町の男女共同参画第二次計画案答申。男女の自立、自己実現など盛り込む
▽二十七日=第十四回赤彦忌。約百三十人が島木赤彦に思いをはせる

【4月】
▽一日=儀象堂と奏鳴館の運営一本化スタート。町の保育料改定。平均で一・四六%アップ。町が除雪マニュアル作成に向け初会合
▽三日=湖岸通り線整備事業完成。平成九年度着工、九億円以上の巨費を投じ立派に
▽四日=新入社員歓迎大会。七十五人のフレッシュマンに期待
▽五日=四小中学校で入学式。小学校に百八十六人、中学校に百九十一人が入学
▽六日=向陽高校で入学式。二百二十四人が高校生活の第一歩
▽十二日=水月霊園墓地造成事業発注。新たに八十八区画造成
▽二十三日=水月公園で観桜会。下諏訪、岡谷、和田の三市町村がなごやかに交流
▽二十四日=商連の下諏訪スタンプカード化決まる。十四年十月ころからの導入を予定
▽二十六日=北小児童が砥川にアマゴの稚魚放流
▽二十七日=任期満了に伴う町議会議長に牛尼利男氏 副議長に西村勝博氏決まる
▽二十八日=ハーモ美術館の多目的ホール「ティーセントホール」落成。諏訪湖博物館・赤彦記念館で「浮世絵の町 下ノ諏訪」開幕
▽二十九日=ひと足早く下諏訪で諏訪地区統一メーデー。五十三団体二千四百余人が参加。諏訪湖開き・下諏訪港開港式で諏訪湖が観光シーズン入り

【5月】
▽一日=田中知事が来町。町長、岡谷市長らと会談。ダム中止の経過など説明
▽二日=季節外れのなごり雪。山地に降雪
▽六日=市町村対抗駅伝の町別で、下諏訪町チームが過去最高七位
▽十日=老舗(しにせ)旅館のホテル喜楽が廃業。グループホーム・デイサービスセンターに
▽十四日=町の新規事業「国際理解学習教育」スタート。南、北両小で。商工会議所に「情報化研修室」オープン
▽十九日=諏訪マタニティークリニックで国内初の代理出産。根津院長が記者会見し、経過など説明
▽二十日=下社御柱用材を仮見立て。東俣国有林内で春宮、秋宮計八本の予定木を決める
▽二十三、二十四日=中国開封市政府友好訪問団が来町。町長表敬訪問や町内視察などで両市町のきずなを深める
▽二十四日=東俣で南信森林管理署諏訪事務所主催の植樹祭。「育て御柱」を掲げ、モミを植える
▽二十七日=御柱用材を育む会が県道八島高原線を「樅の木街道」にと計画し、棚木場で植樹

【6月】
▽一日=商工会議所の出前経営相談がスタート。事業所を巡回して経営相談などを
▽二日=「路地の日」(六月二日)が、日本記念日協会から認定される
▽三日=「環境の日」一斉清掃に千百五十人が参加。八島高原で開山祭が開かれ、本格的な観光シーズンが幕開け
▽六日=高木の国道20号で大型定期バスと普通乗用車が衝突。乗用車の男性死亡。町社協の「福祉人材バンク事業」登録始まる
▽八日=大阪の児童殺傷事件で、町教委が学校内外の安全確保強化を学校長に緊急指示。出水期を迎え建設事務所が医王渡橋近くの砥川周辺で、地域住民を対象に量水標の見方などを現地説明
▽九日=儀象堂のオリジナル時計作り体験が二万人突破
▽十一日=新図書館建設で安全祈願祭と起工式。開館は町制記念日に当たる十四年六月三十日をめど
▽十二日=町議会社会文教常任委員会で、軽井沢の研修施設建設事業費凍結。交通死亡事故続発で大会。非常事態宣言を採択
▽十七日=町消防団ポンプ操法大会。ポンプ車操法、小型ポンプ操法は第四分団、ラッパ吹奏は第七分団が優勝
▽二十三日=お舟祭り「姫コン」で万寿姫に高橋史子さん(下諏訪町)、絹姫に牧田越子さん(宮田村)決まる
▽二十八日=町営(南小)プールで開場式。オープンは七月一日に。北小ではプール開きをし、初泳ぎ
▽二十九日=町が庁内に諏訪地方合併研究検討委員会を発足させる
▽三十日=町制施行百八周年の町政功労者表彰。功労者三人と一団体、功労褒賞者四人と一社を表彰

【7月】
▽五日=八島高原を美しくする会が同高原のヒメジョオンを除去
▽十三日=町工業振興協議会のホームページ「IRUDAS(イルダス)」がスタート。受注増に期待
▽十六日=商工会議所が景気対策懇談会。厳しい状況報告される
▽十七日=町教育委員会が学校評議員を委嘱。小中学校の運営に助言を
▽十八日=南小児童が諏訪湖に稚エビ放流
▽十九日=軽井沢への研修施設建設に対し、町民有志が町などに意見書。?ムカラカラ?メ天気で町が街路樹に水やり作業
▽二十一日=参院選啓発で選管などがスズムシプレゼント
▽二十三日=軽井沢研修施設建設で町教委の関係団体への概要説明会始まる。北小に「ふれあいの森」に井戸が完成し、通水式
▽二十八日=諏訪湖博物館・赤彦記念館で特別展「凧(たこ)~伝統から創作へ~」開幕
▽二十九日=赤砂崎で初の諏訪湖凧揚げ大会。全国のたこ名人が参加。ライオンズクラブ恒例の生イワシ配布に長い列
▽二十九、三十日=町内中学生九人が広島へ平和教育体験研修
▽三十日=県治水・利水ダム等検討委員会が砥川を現地調査。八月には二回目も

【8月】
▽一日=好天に恵まれ、諏訪大社下社のお舟祭りにぎやかに
▽四日=向陽高弓道部がインタハイ女子団体で五位入賞
▽五日=消防ポンプ操法大会県大会に第四分団が出場し、四位
▽十三日=町が役場商工観光課内に「不況脱出経済対策室」設置。教育委員長に天野一志氏選任
▽十五日=戦没者追悼式で平和の誓い新たに
▽十七日=町長が軽井沢への研修施設計画を断念。寄贈の土地は返還へ
▽二十日=町体育館で小澤征爾ふれあいコンサート。小、中学生や音楽ファンらが音楽の楽しさ知る
▽二十一日=悪化する景気対策として商工会議所が利子補給など支援事業決める
▽二十六日=諏訪湖クリーン祭で各種イベント。環境を考えた
▽二十九日=町内有志が「脱・田中県政白バラ運動を進める下諏訪の会」設立

【9月】
▽二日=大地震を想定して総合防災訓練。全町挙げて災害時に備え
▽八日=農業祭第1部「花とつがるのまつり」・JA下諏訪支所祭にぎわう
▽十三日=町衛生自治会連合会がごみ収集ステーションの夜間パト
▽十五日=各区で敬老会が開かれ、長寿のお祝い
▽十九日=勤労協が町政要望。会員アンケートをもとに五項目を
▽二十日=下諏訪ダム建設の用地交渉中断で、第六区対策委員会と地権者会が要望書を田中知事に提出
▽二十一日=町の諏訪広域合併アンケートまとまる。賛成が五割弱だが、情報不足などで「わからない」も四割を超える
▽二十二日=南、北両小学校でにぎやかに運動会
▽二十五日=下諏訪と岡谷の早起き野球の初の交流試合スタート。向陽高生徒会が米テロ被災者への支援募金始める。生徒、教職員らが協力
▽二十七日=学校週五日制で社会教育委員会が学校、家庭、地域の対応を答申

【10月】
▽一日=町が不況脱出経済対策で制度資金貸付利率引き下げ。町の戸籍事務の電算化スタート。ボランティア連絡協議会十周年記念事業と社協福祉まつり始まる
▽三日=地方事務所が「諏訪地域のあり方をともに考える」住民懇談会。市町村合併を論議
▽六日=特別展「中村静思」が諏訪湖博物館・赤彦記念館で開幕
▽七日=第二十回記念下諏訪レガッタ、八十五クルーが出場し熱戦
▽十四日=産業フェアにぎわう。ロボコンなども
▽十八日=諏訪署下諏訪町警部交番の原友美巡査部長が復職
▽十九日=町民総合文化祭が作品展をトップに開幕
▽二十日=開封市訪問団が友好交流議定書に仮調印し、帰国
▽二十一日=健康生活展と消費生活展にぎわう
▽二十一日=全国市町村交流レガッタ成年女子の部で町代表の南風が優勝
▽二十二日=諏訪大社奉献菊花大会が開幕。秋宮境内を華やかに彩る
▽二十三日=商工会議所の新役員決まる。会頭に宮川昭二氏
▽二十五日=町議会が一般質問に代表制を導入することになり、代表質問のグループ構成決まる

【11月】
▽一日=給食室改築の北小で外部委託給食開始
▽二日=「北欧音楽祭すわ」が開幕。多彩な内容で
▽三日=元高校長の岩村亀夫氏に勲四等瑞宝章
▽四日=高木第二源湯設備がストップし、約四百七十世帯に影響。故障原因は鋼管の井戸についたさび
▽五日=町環境基本計画が答申。来年四月から計画スタートの予定
▽十日=社中で20周年記念式典。さらなる伝統に誓い。農業祭第二部にぎわう。新鮮な野菜などずらり
▽十一日=甲州夢街道ウォークが下諏訪宿に到着し、にぎやかにイベント
▽二十一日=三協精機製作所が子会社二社、国内三工場の閉鎖など業績改善施策を発表。県治水・利水ダム等検討委員会砥川部会が初会合
▽二十六日=八島ケ原湿原の遊歩道の木道完成
▽二十八日=茅野市内での青酸カリ紛失事件で町も水道施設のパトロール強化

【12月】
▽一日=町が総務課内に防災係新設。専任の係長を設置
▽二日=県治水・利水ダム等検討委員会砥川部会が現地調査と第二回部会
▽四日=町諏訪地方合併研究検討会の検討結果まとまる。期限内合併の実現には早急な取り組みが必要と報告
▽六日=第一回島木赤彦童謡コンクールの入選作決まる。応募は千三百点余
▽十日=連だこで諏訪湖に虹の懸け橋。赤砂崎から諏訪市沖の初島に向け約五km、千七百枚余の夢のアーチが架かる
▽十六日=諏訪湖で漁舟の船外機の燃料タンクが盗難。一日に続く大量の被害
▽十七日=NPOにぎやかな”まち”をつくる会の中心市街地店舗実態調査結果まとまる。空洞化が懸念
▽二十日=県議会で、代替地購入契約を解除した下諏訪ダム地権者への損害賠償金可決される
▽二十一日=秋宮リンクで開場式、滑走はお預け
▽二十三日=県治水・利水ダム等検討委員会が第三回砥川部会と初の流域住民公聴会開く
▽二十六日=和田峠国設スキー場で安全祈願祭。初滑りは十分な降雪を待ってから
▽二十七日=スピードスケートのソルトレークシティー五輪代表に三協精機製作所の羽石国臣、大菅小百合選手が決まる
▽三十一日=大みそか。新年に向け諏秋宮で秋宮カウントダウン。アカペラグループの歌なども