ニュース一覧

  • 鶴峯公園ツツジ鮮やか 13日まで祭り   2018.05.05

     濃いピンクに白、紅、紫と花盛りになった、岡谷市川岸上3の鶴峯公園のツツジ。桜などと同様にことしは開花が早く、日ごとに鮮やかさを増して大型連休中の行楽客を迎えて…

  • 霧ケ峰高原で雑木処理 15団体参加   2018.04.22

    諏訪市は21日、同市郊外の霧ケ峰高原で、春の雑木処理作業を行った。地権者や各種団体、一般参加のボランティアなど、15団体から175人が参加し、車山肩駐車場付近の…

  • 災害防いで—ドングリに願い 上の原小児童が育てた苗木植樹   2018.04.22

     2006年7月の豪雨災害で被災した、岡谷市長地出早の上の原小学校裏山で21日、児童がドングリから育てたクヌギが植樹された。横川区主催の植樹事業に合わせ、みどり…

  • シャトルバス運行始まる 長谷駐車場〜分杭峠   2018.04.13

     全国的に知られるパワースポット、伊那市の分杭峠で、麓の長谷の駐車場と峠を結ぶシャトルバスの運行が始まった。県内や中京圏、首都圏などから連日多くの観光客らが訪れ…

  • 横河川沿い 桜の「花回廊」   2018.04.07

     岡谷市の横河川沿いに連なる桜が見頃を迎えた。河口側から2・6キロにソメイヨシノなど約400本が続き、大きく張り出した枝が作る桜のアーチの下を人々が行き交う。 …

  • 霧ケ峰と入笠山 日本山岳遺産に認定   2018.02.28

     日本山岳遺産基金(東京都千代田区)は、霧ケ峰と入笠山を新たに「日本山岳遺産」に認定した。それぞれの山で自然保護活動に取り組む「霧ケ峰草原再生協議会」と「入笠ボ…

  • 御神渡り5季ぶり認定 八剱神社が諏訪湖上で拝観式   2018.02.06

     2013年の冬以来5季ぶりに出現した諏訪湖の御神渡(おみわた)りの拝観式が5日朝、神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社により執り行われた。1日に確認された筋…

  • 御神渡り5季ぶりに出現   2018.02.02

     諏訪湖に御神渡(おみわた)りが5季ぶりに出現した。御神渡りの拝観などの神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社が1日朝の監視で、同市渋崎の旧六斗川河口近くの岸か…

  • 今後の寒波に期待 御神渡りの監視始まる   2018.01.06

     諏訪湖の御神渡り神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は「小寒」の5日早朝、同市豊田の舟渡川河口で監視活動を始めた。長野地方気象台によると、この日の諏訪の最低…

  • 新年の幕開けに歓喜 諏訪湖遊覧船から初日の出   2018.01.03

     諏訪観光協会と諏訪市貸船組合は1日朝、諏訪湖遊覧船「初日の出号」を運行した。県内外から観光客や親子連れ約200人が乗船。湖面をまばゆく輝かせる初日の出に歓声を…

¥n