NEWS
サウナと指圧でととのう 辰野町のコウテンが新サービス
2025年10月4日
辰野町平出のシェアハウス兼ゲストハウス「KOUTEN(コウテン)」が、サウナともみほぐしをセットにしたサービス提供を始めた。管理人の中嶋洋太さん(37)が、館内設備の有効活用などを目指して企画。「汗をかき、指圧で老廃物を体の外に出してととのって」とアピールし、旅行客や地域住民を癒やす。
サウナ室は3月にオープンした。最大2人が同時に利用できる。熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げて発汗を促す「ロウリュ」ができるのが特徴。室温は100度近くまで上げられ、好みの温度、湿度で利用できる。
もみほぐしは、陸上選手のトレーナーに師事して腕を磨いたという中嶋さんが応じる。サウナを利用した後で血流が促進されているという体を指圧することで、「より血行を良くして、老廃物が外に出るようにする」。利用者の要望に応じて体をほぐす。
サウナ1時間、もみほぐし1時間で6000円。2人で同時に申し込み、利用する場合は割安の1万1000円。別途料金でロウリュ用にアロマ水も提供する。サウナは水着などを身に着けて利用する。事前予約制。サービス提供できない日、時間帯もある。
上伊那地域にもサウナ利用できる施設はあるが、「好みの温度や室温で入ることができない」と中嶋さん。「プライベートな空間で、セルフでロウリュもできる。リラックスするために利用してほしい」と呼びかけている。
同館は、まちづくり事業を手がける合同会社トビチカンパニー(下辰野)が旧小澤屋旅館を改修し、2023年から運営する。1階は調理場などの共有スペース。2、3階は宿泊用の部屋が備わる。ドミトリー(相部屋)は1泊4000円、個室は6000円。
(写真は、サウナの一室に置かれたサウナストーン。水を自由にかけて、好みの室温にして利用してもらう)