NEWS

361号を自転車で 伊那市がマップ作成

2025年7月26日


 伊那市は、同市高遠町から木曽町、岐阜県高山市を結ぶ国道361号を自転車で走るルートを設定し、魅力を伝える地図「R361サイクリングマップ」を作った。ルートの景色や名所、グルメなどを写真付きでまとめて紹介。3市町で連携を深め、広域での観光誘客を進めたいとしている。
 ルートは伊那市の高遠城址(じょうし)公園から高山市のJR高山駅までの全長約130キロ。距離が長く、権兵衛峠や地蔵峠など五つの峠があることから中級者向けという。北・中央・南アルプスを眺めることができ、市観光課は「ダイナミックな山岳景色が最大の魅力」と話す。
 ルートは自転車冒険家の小口良平さんが監修した。2023年から5度の試走会を開いて、安全で魅力的なコースを模索。交通量の多い地域やトンネルを避けたり、景色や街並みの美しい道を進んだりと、一部は国道361号を外れたルートを設定した。
 マップはA2判の両面印刷。展望台から見える北アルプスや御嶽山の眺望、ルート上の風景、見どころなどの写真を配した。「急カーブが連続します」「携帯電話の電波が入りづらくなる」といった小口さんのコメントのほか、道の駅や公衆トイレの場所も記した。
 裏面では、高遠そば、すんきそば、高山ラーメンといった地域を代表する食べ物を紹介。伊那市の高遠城址公園、木曽町にある日本四大関所の一つに数えられる福島関所、高山市の枝垂れ桜など3市町の名所も取り上げた。
 マップは2万部を作成。伊那市役所のほか、市内の観光施設、市内外の自転車販売店などに並べるという。市観光課は「実際に走ることで、各エリアの良さを肌で感じてほしい」と話している。
(写真は、伊那市が作った国道361号のサイクリングマップ)